Heptas Palladi comparatur

7 だけが、造ることも造られることもない。

vendredi 11 août 2023

藤田『星の王子さまの教科書』訳例・解答 (1)

›
解答のついていない語学教科書に勝手に解答を作るシリーズ第 n 弾、藤田尊潮『 星の王子さまの教科書——中級フランス語文法読本 』(武蔵野美術大学出版局、2007 年)。各課冒頭の『星の王子さま』訳読 (なるべく直訳調で) と終わりの練習問題を解きますが、ディクテは残念ながら C...
dimanche 18 juin 2023

ハーヴェステラ資料翻訳集成 (2) 楽園の終わり 四十一篇『遡行』

›
本稿では「楽園の終わり 四十一篇『遡行』」を対象とする。順番からいけば「十二篇」を扱うべきところだが、それについては 前回 簡単に触れてしまったのと、その意味するところは『楽園の遺書の断片』で種明かしがなされてしまっているので、新しく語りうることが少ないと思われたからである。 全...
samedi 17 juin 2023

ハーヴェステラ資料翻訳集成 (1) 楽園の終わり 一篇『永遠』

›
第 0 番という番号をつけた「 序論 」からはや半年以上。ずいぶんと続きの執筆を遅らせてしまいました。アクセス履歴によればこの間にも「序論」や「 人物名鑑 」をご覧になりに訪れてくれたかたは毎日のようにおられ、『ハーヴェステラ』のファン層の熱心さを日々感じつつ、早く書かねばという...
dimanche 8 janvier 2023

ファイアーエムブレムエンゲージ 人名の由来と意味

›
本稿では『 ファイアーエムブレム エンゲージ 』に登場するキャラクターの名前の由来と思われるものとその意味をまとめて解説する。 本作のキャラクターの命名規則には 国ごとにはっきりした特色 が見られる。また従来の作品と比べたとき実際の欧米語の 人名や神話から採られた名前が少なく 、...
samedi 10 décembre 2022

小林『独習者のための楽しく学ぶラテン語』練習問題解答 (2)

›
小林標『 独習者のための楽しく学ぶラテン語 』(大学書林、1992 年) の解答。このページでは第 6 課から第 12 課を扱う。 目次リンク: 第 1 回 を参照。 ❀ 第 6 課 第一第二変化形容詞 練習問題 10 (1) ポリュドールスはギリシアの詩人である。フラックスの...
›
Accueil
Afficher la version Web

Qui êtes-vous ?

Koh
多言語と星の王子さまの愛好家。京都大学理学部卒、同 大学院経済学研究科修士課程修了。記事の傾向は広義の文学部的なテーマが大半ですが、その方面の専門家ではなくあくまで趣味のブログです。メール:koh_k [at] icloud.com.
Afficher mon profil complet
Fourni par Blogger.