dimanche 24 octobre 2021

シンオウ神話翻訳集成 (9) ハクタイシティのポケモン像

旧作『ダイヤモンド/パール』における「シンオウ神話」の読みなおしを期して、ここに日本語版と欧米 5 言語版との翻訳比較ならびに考察を試みる。この記事では、ディアルガとパルキアが融合したような「ハクタイシティのポケモン像」に備えつけられている説明文——正確にはその欠けていない全文を記した、『プラチナ』版ギンガトバリビル内のレポートによる——を扱う。


各言語版のテクストは以下のサイトより引用した (各 wiki については、閲覧した版はこの記事時点における最新版)。ただし改行位置などについて細かな改変をとくに断らずに加えた場合がある。またこれまでと違い、すべての言語版のテクストが首尾よく見つかるとは限らないことがあり、今回はフランス語版とスペイン語版を欠いている (もし載せているサイトやプレイ動画などをご存知のかたがいたらコメントでご教示いただきたい)。


日本語版

うみだされし ディアルガ
わたしたちに じかんを あたえる
わらっていても
なみだを ながしていても
おなじ じかんが ながれていく
それは ディアルガの おかげだ
うみだされし パルキア
いくつかの くうかんを つくりだす
いきていても
そうでなくても
おなじ くうかんに たどりつく
それは パルキアの おかげだ
使われている言葉はきわめて平易ではあるが、その言わんとするところを的確に理解することは案外難しい。まず第 1 のディアルガについての文章において、「笑っていても/涙を流していても」という部分は、この 2 つの情動によって感情一般を代表していると考えられる。そしてそれでも「同じ時間が流れていく」ということは、人間 (やポケモン?) の感情とは関わりなしに時間は流れる、つまり時間とは感情を超越したものであるということを言っているであろう。このことはディアルガ (とパルキア) がエムリットたちよりもさきに作られた上位の存在である事実と整合している。同様に、第 2 のパルキアについての文章は、人間やポケモンの命とは無関係に空間が存在しているということを述べていると思われる。

しかしそれにしては「同じ空間にたどりつく」という言いまわしは不可解だ。先行する超越的かつ不動のものとしての空間の存在を言うのであれば、「同じ空間が広がっている」のようにも言うことができるし、そのほうがディアルガの説明文ともきれいに対応する。すなわち「同じ時間が流れていく」の主語は「時間」であるが、「同じ空間にたどりつく」では主語は「空間」ではなくそれを背景として運動する何者かであって、これでは空間のほうは従たる存在になってしまう。

しかも「たどりつく」というのは目的地を必要とする動作であり、いま「同じ空間」はその目的地とされているのだから、この時点で隠れている主体がいるのはその「空間」とは違う場所であることになる。そして文脈上その主体とは「生きている者と生きていない者」と考えるほかない。「生きていない」という意味は曖昧であり、生者と死者 (=もはや生きていない者) を意味しているのか、それとも生物と無生物 (=最初から生きていない者) を指すのかも決めがたい。ただともかくそういう 2 種類に分けられた存在がいるとして、それらが共通にたどりつく「同じ空間」とはどこにあるどういう場所なのか、容易には答えを見いだしがたい。

❀ これが死者だけなら「やぶれたせかい」という単純な答えがありうるが、いまは「生きていても/そうでなくても」かかわりなく行きつく場所が問われているのである。それに「やぶれたせかい」を答えとするには「パルキアのおかげだ」という結びも障害になる。

いま私が提示した 2 点の大きな疑問はかならずしも見当はずれの深読みではなく、それどころか書き手もすでに想定していたと思われる。その証拠に、この文章の 2 行めでパルキアは「いくつかの空間をつくりだす」と言われており、「空間」は複数あることが明瞭である;そのことはディアルガの与える「時間」が唯一の単線的なものと思われるのと対照的なのである。「空間」はいくつも存在し、1 つではあくまでワンオブゼムにすぎないものであり、そのすべての「空間」群を集めてはじめて「時間」と対等なのであろう。これが第 1 の疑問への間接的な答えになる。

そして第 2 の疑問に関連して、空間が複数あるということはまた、生きている者のいる空間と生きていない者の空間、さらにそれらが共通に「たどりつく」ゴールたる第 3 の空間がありうることを保証する。唯一の巨大な「空間」があるのではなく、空間から空間への移動のように語られていることはしたがって矛盾ではない。とはいえそのゴールである「同じ空間」について具体的にその素性を明らかにすることは結局この資料だけからは不可能であろう。


英語版

The creation of DIALGA,
The giver of time...
In laughter, there is tears...
And, likewise it is with time.
The same time flows on.
For it is the blessing of DIALGA.
The birth of PALKIA,
The creator of parallel dimensions...
Alive, yet not alive...
Everything drifts in space...
To arrive in the same universe.
It is the blessing of PALKIA.
時間の施与者ディアルガの創造
笑いのなかに涙がある
さらにまたそれは時間とともにある
同じ時間が流れゆく
それはディアルガの祝福ゆえである
平行多次元の創造者パルキアの誕生
生きていても、生きていなくても
あらゆるものは空間のなかを漂流する
同じ宇宙にたどりつくために
それがパルキアの祝福である
新約聖書の πίστις Χριστοῦ Ἰησοῦ「キリスト・イエスの信」以来 2 千年に及ぶ言語の欠陥であるが、the creation of Dialga「ディアルガの創造」というときの of「の」は——欧米語でも日本語でも——両義的であり、「ディアルガを (誰か=アルセウスが) つくること」という目的語的属格と、「ディアルガが (なにか=時間を) つくること」という主語的属格のいずれにも解しうる。しかし次の「パルキアの誕生」と対応させるなら前者ととるのがここでは妥当だろう。

The birth of Palkia の直後は出典ではピリオドになっているのだが、ディアルガの対応箇所ならびに下のドイツ語版をも参照してコンマに改めた。文脈上これに続く 2 行めは Palkia に同格の説明であると思われるからである (ドイツ語版では dem Schöpfer という 3 格によりそのことが確実)。

ここでパルキアが創造するものは parallel dimensions「平行諸次元」とされており、とくに複数形で言われていることは、私が上で日本語文について指摘した内容の正しさを裏づけている。それでもその dimension「次元」とは何物なのかがよくわかったわけではないが、ただそれらが「平行」する関係にあるという事実は日本語だけからは導きだせないひとつの収穫といえる (このことは日本語版ではパルキアのパール版図鑑説明にしか書かれていないと思う)。

一方でしかしながら、ここでは生きている者とそうでない者とが運動する場は space と単数無冠詞のきわめて漠然とした形で言われている。さらにそれらが向かう同一の目的地が universe という名詞で名指されていることが問題である。

これまでに扱ったテクストのうちで——言語によって揺れはあるが——「世界」と「宇宙」という単語の用例を探しだしてみると、「始まりの話」「シンオウ昔話その 1」「プレートから読みとくシンオウの始まり」に前者は各 1 例ずつの計 3 例、後者はプレート銘文にのみ 2 例見られる。そのいずれにおいても「世界」とは時間と空間、そして心が生まれたあとの、より具体的で完成された舞台について使われているのに対し、「宇宙」はアルセウスだけが存在する原初的で未完成の場を指しているように観察される。

してみると、ここであらゆるものが漂着する先が universe であるというのは、生も死も心もなくなった始原の世界へ回帰するということを示唆しているのであろうか。そして生きている者といない者、万物がそこに逢着したあと、すべての材料を取り戻したその宇宙はサイクリック宇宙論よろしく、またアルセウス——それも新たなべつの個体でありうる——によって創造の過程を反復されるのかもしれない……と考えを進めてみると、シンオウ神話はこれまで思われてきたよりもさらに一段上の壮大なスケールを有していることになる。もっとも、universe の数少ない用例からあまり確実なことは推論しがたいので想像の域を出ないのであるが。


ドイツ語版

Die Schöpfung von DIALGA,
dem Meister der Zeit...
Im Lachen steckt Weinen...
Und umgekehrt verhält sich die Zeit.
Die gleiche Zeit fließt weiter.
...Der Segen von DIALGA ist mit allen.
Die Geburt von PALKIA,
dem Schöpfer der Paralleldimensionen...
Lebendig und doch nicht...
Schwebende Risse im Raum...
Um im selben Universum zu wirken.
...Der Segen von PALKIA ist mit allen.
時間の主ディアルガの創造
笑いのなかに泣きが潜む
そして逆の関係に時間はある
等しい時間がさらに流れる
ディアルガの祝福がすべてとともに
平行多次元の創造者パルキアの誕生
生きていても、そうでなくても
漂っている空間の裂け目
同じ宇宙に作用するために
パルキアの祝福がすべてとともに
全体的に意味をとりづらい文章。とくにパルキアの 3–5 行め (訳文では 2–4 行め) が不可解で、これで 1 文のはずなのに、ディアルガの対応箇所と違って定動詞がひとつもない。あるとすれば 4 行め (訳文 3 行め) だから、もしかして Risse が小文字の risse であれば「漂う者は空間を裂いて駆けた」ととれなくもないが、それでも意味が通るとは言いがたい。そもそも英語版の文章が意味不明瞭なので、独訳者もよくわからないまま訳させられたのではないか。


イタリア語版

La creazione di DIALGA,
Il datore del tempo...
La gioia cela le lacrime...
E così il tempo.
Il tempo stesso scorre continuamente.
Poiché è la benedizione di DIALGA.
La nascita di PALKIA,
Il creatore di dimensioni parallele...
Vive, ma al tempo stesso non vive...
Tutto fluttua nello spazio...
Per arrivare nello stesso universo.
È la benedizione di PALKIA.
時間の施与者ディアルガの創造
喜びは涙を隠す
時間もまた然り
同じ時間が絶え間なく過ぎ去ってゆく
それがディアルガの祝福であるゆえに
平行多次元の創造者パルキアの誕生
それは生きている、だが同時に生きていなくもある
一切は空間のなかで揺れ動く
同じ宇宙にたどりつくために
それがパルキアの祝福である
ディアルガの解説文において、日本語版は決して文章じたいに難しいところはないのに、英訳は「笑いのなかに涙がある/さらにまたそれ (=涙) は時間とともにある」という意味不明の文を作った。ドイツ語訳はそれをさらに混乱させたが、イタリア語版はむしろ合理化して「喜びも時間も涙を覆い隠すのだ」という理解しやすい内容にして辻褄をあわせたようだ。「時間が涙を隠す」とは、悲しみは時間の経過によって癒やされるという意味に解せる。なんだかラテン語の名句にでもそのままありそうな感じのするすっきりした主張で、もしかして日本語版も本来そういうことを言いたかったのでないかとさえ説得されそうだ。

これらの文章は « ... » で終わる行が多くて、どこまでがひと続きの文なのかかならずしも判然としないが、パルキアの 3 行めの動詞 vive, non vive「生きている/いない」の主語は、次の文の tutto を先取りするということは不可能だから、前文のパルキアと考えざるをえない。だが「誕生」したパルキアが「生きていない」というのはおかしいだろう (日本語であれイタリア語であれ、nascita「誕生」は origine della vita「生命の始まり」という意味、nascere「生まれる」は entrare in vita「生きている状態に入る」ことである)。パルキアは神だからふつうの言葉では捉えられないとでもいうのだろうか?

❀ じつは文法的にはもうひとつ解釈の可能性がある。vive という形は動詞 vivere「生きる」の活用形のほかに、形容詞 vivo「生きている」の女性複数形でもありうる。そして女性複数名詞はこの直前に dimensioni parallele「平行諸次元」がたしかにある。だが「次元」が生きているとかいないとかいうことは輪をかけて意味をなさないので、やはりパルキアと考えるしかない。


総括

  • 時間・空間の存在は生きものの生命や感情よりも先行し、独立する前提であることを述べている。
  • 「時間」は唯一の 1 次元的な実体だが、「空間」は平行していくつも存在している。
  • 生きている者と生きていない者がともにとある「同じ空間」を目指している。
  • その目的地の「空間」とは生命も心もない始原の宇宙か? そしてふりだしに戻った宇宙は循環を繰りかえす?

dimanche 3 octobre 2021

シンオウ神話翻訳集成 (8) プレートから よみとく シンオウの はじまり

旧作『ダイヤモンド/パール』における「シンオウ神話」の読みなおしを期して、ここに日本語版と欧米 5 言語版との翻訳比較ならびに考察を試みる。この記事では、(ちかつうろを除く地上で) プレートを入手したときに初回のみ読める、プレート裏面に刻まれた銘文を資料とする「プレートから よみとく シンオウの はじまり」を扱う。


各言語版のテクストは以下の各国語版ポケモン wiki より引用した (閲覧した版はこの記事時点における最新版)。ただし 8 種の銘文の掲載順は各 wiki によってまちまちであり、ここでは統一のため日本語版の順番にそろえて並びかえ、あわせて比較用に番号を付した。


日本語版:プレートから よみとく シンオウの はじまり

〔シンオウで はっけん される ふるい プレートに きざまれた〕
[1] うちゅう うまれるまえ そのもの ひとり こきゅうする
[2] うちゅう うまれしとき その かけら プレートとする
[3] プレートに あたえた ちから たおした きょじんたちの ちから
[4] そのもの じかん くうかんの 2ひき ぶんしんとして よに はなつ
[5] そのもの じかん くうかんを つなぐ 3ひきの ポケモンをも うみだす
[6] 2ひきに もの 3ひきに こころ いのり うませ せかい かたちづくる
[7] うまれてくる ポケモン プレートの ちから わけあたえられる
[8] プレート にぎりしもの さまざまに へんげし ちからふるう
各行の冒頭に振ってある番号は、各国語版との対応と説明の便宜上つけたもので原文にはない。一般的な解釈として、[1, 4, 5] の「そのもの」はアルセウス、[4, 6] の「2ひき」はディアルガとパルキア、[5, 6] の「3ひき」はユクシー・エムリット・アグノムの UMA トリオを指すことは、これまで見てきた神話と対比して疑いなく、またこのプレート銘文にのみ見える [3] の「きょじんたち」とは太古にレジギガスの創ったもしくは同胞であったレジシリーズ (レジ系) であろうかと言われている。


英語版:Sinnoh’s Beginning as Told on Plates

[1] “The Original One breathed alone before the universe came.”
[2] “When the universe was created, its shards became this Plate.”
[3] “The power of defeated giants infuses this Plate.”
[4] “Two beings of time and space set free from the Original One.”
[5] “Three beings were born to bind time and space.”
[6] “Two make matter, and three make spirit, shaping the world.”
[7] “The powers of Plates are shared among Pokémon.”
[8] “The rightful bearer of a Plate draws from the Plate it holds.”
[1] はじまりのものは宇宙が生じるまえひとり呼吸していた。
[2] 宇宙が創られたとき、その破片がこのプレートになった。
[3] 敗れた巨人たちの力がこのプレートを満たしている。
[4] 時間と空間の 2 つの存在がはじまりのものから解き放たれた。
[5] 3 つの存在が時間と空間を結びつけるため生まれた。
[6] 2 つは物質を、3 つは精神を作り、この世界を形づくる。
[7] プレートの力はポケモンたちのあいだに共有されている。
[8] プレートの正しき担い手はそれがもつプレートから〔力を〕引きだす。
注目すべき日本語版との相違は [8] だろう。この前半では日本語版が「プレート握りし者」としか言っていなかったところを rightful bearer「正しき担い手」と表現されており、本来の用途でプレートを使うには正当な資格が必要であることがわかる。一方で後半はただ「力を引きだす」という抽象的な言明になっているが、ここは日本語版では「さまざまに変化し」とありいわゆるフォルムチェンジをすることが明確に読みとれる。厳しい文字数制限のなかで文をまとめねばならなかったどちらも一長一短といえよう。

また [2] には一見些細と見えるが重大な異同がある。この前半は日本語版では「宇宙生まれしとき」という自動詞的表現だが、英訳では was created「創られた」という他動詞の受動態で創造主アルセウスの作為を暗示している。反対に後半は日本語版では「プレートとする」という能動なのに対し英語版は became「となった」という自動詞で言われている。宇宙創造とプレート形成のそれぞれに関してアルセウスがどのように関与しているかについて理解が異なっているようだ。

[6] も日本語版と比べてみるとだいぶ違うが、その差異の意味するところを正しく推察することは難しい。日本語では「こころ いのり うませ」という表現であったが、「生ませ (る)」という使役が英訳では消えているのに加えて、2 つのもの=ディアルガ・パルキアが作るのは matter「物質」であるとされており、ほかの神話テクスト——とくに「はじまりのはなし」——との調和が図られている。これに関連して示唆的であるのは、カンナギタウンの壁画に「心も空間」と言われていることである。すなわちパルキアが作る物質/空間には「心」も含まれているのであるから、いくらかギャップは埋められることになる。


ドイツ語版

[1] “Das Ursprüngliche atmete, da war das Universum noch nicht geboren.”
[2] “Als das Universum entstand, entstand diese Tafel aus einem Splitter.”
[3] “Die Kraft besiegter Giganten speist diese Tafel mit Energie.”
[4] “Zwei Wesen von Zeit und Raum wurden aus dem Ursprünglichen geboren.”
[5] “Um Zeit und Raum miteinander zu vereinen, wurden drei Wesen geboren.”
[6] “Zwei sind Materie, drei sind Geist und bilden gemeinsam die Welt.”
[7] “Die Kräfte der Tafeln werden von allen Pokémon geteilt.”
[8] “Dem rechtmäßigen Träger einer Tafel soll ihre Kraft verliehen werden.”
[1] 原初のものは宇宙がまだ生まれていなかったときに息づいていた。
[2] 宇宙が生じたとき、このプレートは破片から生じた。
[3] 敗れた巨人たちの力がこのプレートにエネルギーを供給する。
[4] 時間と空間の 2 つの存在が原初のものから生まれた。
[5] 時間と空間をたがいに調和させるために 3 つの存在が生まれた。
[6] 2 つは物質、3 つは精神であって、共同して世界を形づくる。
[7] プレートの力はすべてのポケモンに分け与えられている。
[8] プレートの正当な担い手にその力は付与されるべきである。
[6] では 2 つのもの=物質、3 つのもの=精神という表現がなされている点で異色である。さらにこれらのあわせて 5 者が gemeinsam「共同して」世界を作ると言われている、つまり物質と精神とから世界は成っているのだということが明確である。

ここにきて興味深いと思われるのが、日本語版でもほかのどの言語でも、Universum「宇宙」と Welt「世界」とが截然と区別されて用いられていることである。「宇宙」をつくれるのはひとりアルセウスだけであり、これに引きつづく 5 者——あるいはギラティナも含めた 6 者?——は「世界」をつくるとされる。あたかも「世界」は「宇宙」に含まれる、より小さな領域のようであるが、具体的にどの範囲が「世界」と呼ばれているのかは定かでない。


フランス語版

[1] « L’Être Originel respirait seul avant que l’univers ne soit. »
[2] « Quand l’univers fut créé, ses fragments formèrent cette Plaque. »
[3] « Cette Plaque contient le pouvoir des géants vaincus. »
[4] « Deux êtres du temps et de l’espace libérés par l’Être Originel. »
[5] « Trois êtres furent créés pour lier le temps et l’espace. »
[6] « Deux créent la matière et trois créent l’esprit, façonnant le monde. »
[7] « Les pouvoirs des Plaques sont partagés entre les Pokémon. »
[8] « Le porteur légitime d’une Plaque peut en maîtriser le pouvoir. »
[1] はじまりのものは宇宙が在るまえからひとり呼吸していた。
[2] 宇宙が創られたとき、その破片がこのプレートを形成した。
[3] このプレートは敗れた巨人たちの力を含んでいる。
[4] 時間と空間の 2 つの存在がはじまりのものによって解き放たれた。
[5] 3 つの存在が時間と空間を結びつけるために創られた。
[6] 2 つは物質を、3 つは精神をつくり、世界をこしらえた。
[7] プレートの力はポケモンたちのあいだに共有されている。
[8] プレートの正当な担い手はその力を自在に利用できる。


イタリア語版

[1] “La Creatura Originaria esisteva prima ancora dell’universo.”
[2] “Quando fu creato l’universo, i suoi cocci crearono questa lastra.”
[3] “Questa lastra racchiude la potenza sprigionata da giganti sconfitti.”
[4] “La Creatura Originaria diede vita a due creature, una del tempo e una dello spazio”
[5] “I tre esseri nacquero per vincolare il tempo e lo spazio.”
[6] “Due forgiarono la materia e tre lo spirito, dando vita al mondo.”
[7] “I Pokémon traggono potenza dalle lastre.”
[8] “Il legittimo portatore delle lastre cambia a seconda della lastra che porta.”
[2′] “I frammenti della creazione dell’universo compongono questa lastra.”
[5′] “Videro la luce tre creature che congiunsero il tempo e lo spazio.”
[8′] “La lastra infonde potenza a chi è degno di possederla.”
[1] はじまりのものは宇宙よりもなお前から存在していた。
[2] 宇宙が創られたとき、そのかけらがこのプレートをつくった。
[3] このプレートは敗れた巨人たちから放たれた力を含んでいる。
[4] はじまりのものは 2 つの生きものに生を与えた。1 つは時間、1 つは空間の。
[5] 3 つの存在が時間と空間を結びつけるために生まれた。
[6] 2 つは物質を、3 つは精神を鍛え、世界を生みだした。
[7] ポケモンたちはプレートの力を引きだす。
[8] プレートの正当な担い手はそれがもつプレートに応じて変化する。
[2′] 宇宙創造の破片がこのプレートを構成している。
[5′] 時間と空間とを接合する 3 つの生きものが光を見た (=生まれた)。
[8′] プレートはそれを所有するにふさわしき者に力を吹きこむ。
イタリア語版の wiki にはなぜか 11 本の文が同列に箇条書きされているのだが、私じしんイタリア語版のゲームをプレーして確認したわけでないのでこれがどういうことなのかはわからない。読んでみるかぎり、余っている 3 文 [2′, 5′, 8′] はそれぞれ [2, 5, 8] とかなりよく似た内容を述べている (繰りかえすが並び順は一定しておらず番号も本来ついていないので、英文によりよく対応すると私が判断したものに同じ番号を振り、残りをプライム ′ と決めたまで)。

もしこの 11 種類がすべてゲームプレーに現れるのであれば、あるいは本当は全部で 16 種類があって [1, 3, 4, 6, 7] に似た内容の別伝もあり、wiki の編集者が確認しきれていないだけかもしれない。その傍証として、上掲 [1, 4, 7] の文の対応がいささか弱いことを指摘できる。[1] は他言語では共通して「ひとり・孤独に」(独のみこれを欠く) と「呼吸する」という語句が、また [4] では「世に放つ・解放する」といった言いかた、[7] は「分け与える・分かちあう・共有する」を意味する単語が、翻訳の壁を超え一致して用いられているところ、イタリア語版のみそういう表現がなされておらず浮いているのである。ここからこれらの文は正しくは [1′, 4′, 7′] にあたる可能性がある。

だがこの推測が肯綮にあたっているとすれば、なぜイタリア語版だけ 16 枚のプレートそれぞれに丁寧に文を用意したのかという謎は残る。これはひょっとすれば本来はどの言語でも 16 通りの銘文があったのではないかという想像も可能である。よく考えたらプレートが 16 枚あるのに 2 枚ずつ同じ文が刻まれているというほうが不自然ではないか。類似しているが若干内容が異なる別伝があるという性質はいかにも神話らしくていいと思うのだが、完成段階で冗長とみなされて削られてしまった、そのなごりがイタリア語版なのかもしれない。


スペイン語版

[1] «El original respiraba en solitario antes de que llegara el universo».
[2] «Cuando el universo fue creado, sus fragmentos formaron esta tabla».
[3] «El poder de los gigantes derrotados se encuentra en esta tabla».
[4] «Dos seres del tiempo y el espacio se liberaron del original».
[5] «Tres seres nacieron para unir el tiempo y el espacio».
[6] «Dos crean la materia y tres crean el espíritu para dar forma al mundo».
[7] «Los Pokémon comparten los poderes de las tablas».
[8] «El legítimo portador de una tabla recibe poder de dicha tabla».
[1] はじまりのものは宇宙が生じるまえ孤独に呼吸していた。
[2] 宇宙が創られたとき、その破片がこのプレートを形成した。
[3] 敗れた巨人たちの力がこのプレートのなかに存在している。
[4] 時間と空間の 2 つの存在がはじまりのものから解き放たれた。
[5] 3 つの存在が時間と空間を結合するために生まれた。
[6] 2 つは物質を、3 つは精神をつくり、世界を形成した。
[7] ポケモンたちはプレートの力を共有している。
[8] プレートの正当な担い手は前記のプレートの力を受けとる。


総括

  • プレートには本来の力を引きだす正当な使い手がおり、それがアルセウスである。
  • 神話の語りにおいて「宇宙」と「世界」とは峻別されている。
  • プレート銘文は制作段階では 16 種あった可能性がある。