samedi 14 août 2021

Chapman『古アイスランド語読解演習』第 11 課

Kenneth G. Chapman, Graded Readings and Exercises in Old Icelandic, 1964 の Lesson 11 の翻訳。「エギルのサガ」はこれまでの課でも何度も引用されているが、タイトルにも名前が入っている父スカッラ゠グリームが登場するのは今回がはじめてである。余談ながらスカッラ゠グリームというのはハゲのグリームという意味で、彼は 20 代なかばにしてすでにハゲていたのでそういうあだ名がついたらしい (同サガ第 20 章)。



第 11 課
エギル・スカッラ゠グリームスソンのサガ (第 25 章) より

Skalla-Grímr bjósk til ferðar þeirar, er fyrr var frá sagt; hann valði sér menn af heimamǫnnum sínum ok nábúum, þá er váru sterkastir at afli ok hraustastir, þeira er til váru. Tólf váru þeir til fararinnar, ok allir inir sterkustu menn ok margir hamrammir.

スカッラ゠グリームは以前にそれについて言われていたところの旅の用意をした;彼は自身のために男たちを彼の召使たちや隣人たちから選んだ。〔彼の〕ところにいる〔=彼が動員できる〕者たちのうちで、力はもっとも強くもっとも勇猛な男たちを。旅〔の一行〕には十二人がいて、全員が最強の男たちであり多くが獰猛な者たちだった。

〔訳注:課題文は「エギルのサガ」第 25 章の最初の段落から、十二人の男たちの紹介部分を削った抜粋。er fyrr var frá sagt「以前にそれについて言われていたところの」というのはつまり、前の章までにこの旅について言及があったということだろう。〕

11.1—強変化・弱変化形容詞および冠詞の男性複数主格


強変化形容詞の男性複数主格は -ir に終わる:sterkastir, hraustastir。冠詞の男性複数主格形は inir である。

弱変化形容詞の男性複数主格語尾は -u である:sterkustu。ここで、sterkastir の第 2 音節にある a が、語尾 -u の付加に際して ǫ ではなく u に変わっていることに注意せよ。a-ǫ 交替 (cf. 9.2, 10.3–10.6 節) が起こるのは強勢音節だけである;強勢のない音節においては交替は a-u である。両方の交替が 1 語のなかで起こることもある:たとえば sterkastir のかわりに vaskastir「もっとも勇敢な」を使うと、ok allir inir vǫskustu menn となる。

11.2—変化表の復習:maðr の変化のすべて


この課までの読解の節に出た変化形にもとづいて、いまや名詞 maðr の完全な変化表を組み立てることができる:

   単数  複数
主格 maðr    menn
属格 manns  manna
与格 manni  mǫnnum
対格 mann   menn

11.3—弱変化形容詞および冠詞の男性複数対格


ユングリンガ・サガ (第 29 章) より

Aðils konungr var mjǫk kærr at góðhestum; hann átti ina beztu hesta í þann tíma.

アジルス王はよい馬がとても好きであった;彼はその時代で最良の馬たちをもっていた。

男性複数対格の冠詞は ina で、弱変化形容詞の語尾は -u である:ina beztu hesta。これらの形は女性単数対格の対応する形と同一であることに注意せよ。この類似は強変化形容詞の語尾:um alla hluti (読解 1、また cf. 8.2, 8.4 節)、ならびに指示代名詞にも拡大される:

  Þar sá hann mey fagra, þá er honum fannsk mikit um. (読解 8)
  Hann valði sér menn af heimamǫnnum sínum, þá er váru sterkastir. (読解 11)

〔変化形の〕同定のさいに誤りを避けられるよう、女性単数対格と男性複数対格の形が同一であることを意識しておくことは重要である。このようなとき〔文中でどの格かを〕正確に見極めるためには、名詞の形を正確に同定できることにかかっている (cf. 8.5, 8.8 節および後掲 15.7 節)。

11.4—複数与格


名詞・形容詞のいずれも複数与格の語尾は -um である:heimamǫnnum, nábúum, hestum; sínum。さらに dǫgum (読解 2) < dagr 男性、álitum (読解 4) < álit 中性、sǫðlum (読解 9.3) < sǫðull 男性、Nǫrvasundum (読解 10) 中性、Jǫtunheimum (読解 10.5) < -heimr 男性。対応して、複数属格でもすべての名詞の語尾が同様であったことは cf. 4.6 節。

冠詞の複数与格形も -um に終わる:

オーラーヴ・トリュッグヴァソンのサガ (第 106 章) より

Tók þá liðit at hlaupa af inum smærum skipunum ok upp á stórskipin.

兵団はより小さい船々から走り出して大きい船に上がった。

11.5—接尾定冠詞の複数与格


冠詞の複数与格 inum が名詞 (〔複数与格なので〕-um に終わる) にくっつくとき、生じるはずの語尾 -uminum は -unum に縮約される:skipunum。

独立定冠詞の男性単数与格形も inum なので、男性名詞の単数と複数与格形は、次の 2 点に注意を払っていないと混同されうる:

a) 弱変化形容詞の形と独立した名詞の形は〔それぞれで〕異なっている:
  単数 af inum sterka hesti
  複数 af inum sterkum hestum

b) 接尾位置にある冠詞の形は異なる:
  単数 af hestinum
  複数 af hestunum

11.6—変化表の復習:冠詞の男性・中性複数 (cf. 4.7, 11.1, 11.3 節)


   男性    中性
主格 inir   in
属格     inna
与格  inum (-unum)
対格 ina    in

11.7—弱変化形容詞の複数主格・属格・対格形


弱変化形容詞の男性複数主格・対格形はともに -u である:allir inir sterkustu menn (読解 11)、ina beztu hesta (読解 11.3)。同じ語尾が弱変化形容詞の女性および中性主格・対格、ならびに全性の複数属格に現れる。これらの形は以降の読解で現れる。

11.8—変化表の復習:弱変化形容詞の全性の複数語尾


主格 -u
属格 -u
与格 -um
対格 -u

形容詞の比較級 (弱変化) は、複数主格・属格・対格において -u ではなく -i に終わる (cf. 4.6 節、また完全な説明は後掲 15.5 節)。しかし形容詞比較級の複数与格は -um に終わる:inum smærum skipunum。

11.9—変化表の復習:強変化形容詞の男性・中性複数 (cf. 4.6, 10.4, 11.1, 11.3, 11.4 節)


   男性   中性
主格 -ir    — (ǫ)
属格   -ra (cf. 1.2)
与格   -um
対格 -a    — (ǫ)

練習問題


[A] 必要ならば語尾を埋めなさい:

Skalla-Grím__ valð__ sér marg___ vask___ menn til ferð______ (定形). Þeir tók__ með sér m__rg___ góð___ hesta ok m__rg___ góð___ skip___. All___ vár__ þeir sterk___ ok stór___ ok __ll__ váru skip___ in__ bezt__. Á __ll___ skip___ váru m__rg___ spjót__ ok sverð__. Síðan fór__ þeir til m__rg__ land__.

[B] 単数を複数に、複数を単数に変えなさい:

1) inn stóri maðr

2) ins vaska manns

3) inum góða manni

4) inir beztu menn

5) inum vǫskustum mǫnnum

6) ina sterku menn

7) it bezta spjót

8) inu góða hrossi

9) in fǫgru skip

10) inum góðum hestunum

11) stórum hrossum

12) góðan mann

13) vǫskum manni

14) stórum hestum

15) fǫgr skip

16) langt sverð

17) góðs hests

〔解答〕


[A] Skalla-Grímr valði sér marga vaska menn til ferðarinnar. Þeir tóku með sér marga góða hesta ok mǫrg góð skip. Allir váru þeir sterkir ok stórir ok ǫll váru skip in beztu. Á ǫllum skipunum váru mǫrg spjót ok sverð. Síðan fóru þeir til margra landa.

[B] 1) inn stóri maðr—inir stóru menn

2) ins vaska manns—inna vasku manna

3) inum góða manni—inum góðum mǫnnum

4) inir beztu menn—inn bezti maðr

5) inum vǫskustum mǫnnum—inum vaskasta manni

6) ina sterku menn—inn sterka mann

7) it bezta spjót—in beztu spjót

8) inu góða hrossi—inum góðum hrossum

9) in fǫgru skip—it fagra skip

10) inum góðum hestunum—inum góða hestinum〔独立定冠詞と接尾定冠詞が共起することはありうる:下宮・金子『古アイスランド語入門』56 頁=下宮『エッダとサガの言語への案内』61 頁〕

11) stórum hrossum—stóru hrossi

12) góðan mann—góða menn

13) vǫskum manni—vǫskum mǫnnum

14) stórum hestum—stórum hesti

15) fǫgr skip—fagrt skip

16) langt sverð—lǫng sverð

17) góðs hests—góðra hesta

語彙の復習


名詞 男性 heimamaðr「召使、家僕」、hestr「馬」、nábúi「隣人」
   中性 afl「力」、stórskip「大船」

形容詞 hamrammr「獰猛な」(文字どおりには「形によって強い」;「形を変える〔=変身する〕」つまり狂暴化する戦士について言われる語)、kærr「愛する」、margr「多くの」、smæri「より小さい〔比較級〕」、sterkr「強い」、tólf「12」

〔訳注:hamrammr は冒頭の読解文の最後に男性複数主格形で出ているが、これが Scudder の英訳では字義どおり ‘shape-shifters’ と訳されている。狂暴化のことを「変身」と称するのはこのように北欧のベルセルクのみならず、ケルトでもクー・フリンの有名な「歪み痙攣」ないし「ねじれの発作」(これらはキンセラの warp-spasm という英訳にもとづく訳語) に共通する部分を思わせる。〕

動詞 (強変化動詞はすべてこれ以後次のように並べる:不定詞 (現在 3 単)—過去 3 単—過去 3 複—過去分詞)

強変化 búask (býsk)—bjósk—bjuggusk—búizk「準備する」
    (búa (býr)—bjó—bjuggu—búit「住む、準備させる」の再帰)
    hlaupa (hleypr)—hljóp—hljópu—hlaupit「走る」
    taka (tekr)—tók—tóku—tekit「始める」

弱変化 velja—velði—valit (または valt)「選ぶ」

句 at búask til「〜のために準備する」
  í þann tíma「そのとき、当時」
  kærr at「〜が好きである」
  at vera til「存在する、手もとにある」

Aucun commentaire:

Enregistrer un commentaire